>> P.12
フェーズフリーとは「災害備蓄って何をどのくらい準備すればいいか難しい」と考えていませんか?特別なものを用意しなくても、日本にはどんな状況でも同じ様に使用できる「フェーズフリー認証品」があるのです!バケツの片付けがいらず、臭いナシ!日常の介護の負担を減らすポータブルトイレ水がつかえなくても、いつでも清潔。非常時は屋内でみんなで使えるトイレに!汚物を密封できるので、感染症対策にも強力な効果があります。福祉の現場のBCP対策トイレはフェーズフリー認証品のラップポンにお任せ!「フェーズ(社会の状態)」+「フリー(自由、縛られない)」の造語です。平常時でも非常時でも同じ商品やサービスを適切に使えるようにデザインするという、災害大国日本生まれの新しい考え方のことを指します。フェーズフリーアワード2024ゴールドラップ式トイレ「ラップポン」が受賞しました。一般的な簡易トイレと比較して、簡単に臭いを密封できることが全体の評価につながっている。介護現場での日常の問題解決と介護施設や避難所等での非常時にも活用でき、QOLの向上が図れることから「有効性」でも高く評価された。受賞総評※フェーズフリーアワード2024受賞対象総評より抜粋災害時のラップポン日常のラップポン普段から使用しているものが、いざという時にも同じ様に使えるのは心強いことです。日常がそのまま災害の備えにつながる「フェーズフリー」を取り入れてみませんか?